イエシロアリについて
ここから本文です。
イエシロアリとは
世界中のシロアリの中で最も加害の激しい種類です
群飛時期
群飛は6~8月に多い!!
イエシロアリの羽蟻の群れ写真↓
イエシロアリの種類
職アリ:体長3.3~5.2mm 体色は乳白色で頭部は淡黄色
兵アリ:体長3.8~6.5mm 頭部は淡褐色の卵型で長さは体長の約三分の一
羽アリ:体長7.4~9.4mm 頭部は暗褐色 他部分はほぼ黄褐色
女王アリ
・ヤマトシロアリの女王が最大15mm
・イエシロアリの女王は最大40mmある
シロアリの女王は腹部が異常に肥大している
↓この写真は女王のまわりに、職蟻が数匹います
このように職蟻(働きアリ)が女王のお世話をしているのである
イエシロアリ女王写真
職アリ
職蟻(働きアリ)は一番たくさんの数がいる
シロアリ全体の90~95%は職蟻で占められている
目が退化している。
巣や蟻道をつくったり、木材の消化、建物を食い荒らす直接の加害者はすべて職蟻のしわざです!!
イエシロアリ職蟻写真
兵アリ
兵蟻(兵隊アリ)は大きい頭とするどいアゴが特徴です
・兵蟻も目が退化している
・外敵と戦ったりする役目をする
イエシロアリ兵蟻写真
イエシロアリ被害写真
この写真は、木に小さい穴を開けたところ、中からシロアリが出てきた写真です!!こんにちは~!!
ちょうどシロアリの通り道になっていたわけですね
兵蟻(兵隊アリ)が攻撃しようと出てきています。↓
イエシロアリ被害写真
イエシロアリ蟻道
蟻道とは・・・
シロアリは光が嫌いなのと水分の蒸発を防ぐために、土やフンでこうした蟻道(ぎどう)をつくって巣と加害箇所の間を連結しています。シロアリの通り道。
たばこと比べたこの大きさわかりますか?
とても大きいイエシロアリの蟻道・蟻土です↓
イエシロアリ蟻道写真
この上↑と下↓の写真、どちらも蟻道写真ですが
大きな違いがわかりますでしょうか?
蟻道は柱や壁などの足がかりがなくても作ることができます
これを空中蟻道といいます
街路樹のイエシロアリ
シロアリはいつも家だけを食害してるわけではありません。
立木にだってシロアリは食害を与えるのです。
街路樹のこんなところにもイエシロアリがいました。
街路樹のイエシロアリ写真
イエシロアリの職アリや兵アリでいっぱい!
イエシロアリの好物
湿った木材が大好物
イエシロアリは古材よりも新材が好物