セアカゴケグモについて
ここから本文です。
毒グモ:神経毒の毒グモ
セアカゴケグモとは・・・
とにかく発見したら触らないこと!
交尾のあとオスはメスに食べられてしまうため、オスを見かけることは少ない。
セアカゴケグモを写真・画像でわかりやすく説明。
セアカゴケグモ写真
セアカゴケグモ卵のう
↓この中には卵がしきつまっています
卵を発見されたときは、踏み潰してください。
セアカゴケグモの卵のう
セアカゴケグモの卵のう中身(卵と孵化した幼虫でいっぱい)
セアカゴケグモ成虫
成体のメスは体長15mmぐらいで、脚を広げると30mm程度になる。
身体は黒色で、腹部背面によく目立つ赤色の模様がある。
セアカゴケグモ成虫の写真
セアカゴケグモ子供
写真はすべてメスです
↓このように背中に柄が多いのは子供です
セアカゴケグモ子供の写真
セアカゴケグモ生息場所
セアカゴケグモの生息場所は日々拡大され、あらゆる所で発見されています。
張る糸の形にも特長がみられます、セアカゴケグモは一般的なクモのような円網(えんもう)状の糸は張らず、
溝などの角に三角を作るように糸を張ったり、枯葉などを絡め不規則網を造るようです。