シバンムシ・コクヌストモドキについて
ここから本文です。
食品害虫
シバンムシ類
タバコシバンムシ
体長 2.5㎜前後 体色:茶色
- どの種も大抵似た形をしている
- 貯蔵葉タバコの害虫である
- 菓子類や乾物類、畳からも発生する
バコシバンムシとは・・・
人への害はありません。
カツオブシムシと同じような形をしており、よく見間違える場合がある。
実害が出ている大半は「タバコシバンムシ」で、主に植物質由来の製品を加害する。加害対象はとにかく多く、名前の通りタバコはもちろん、小麦粉などの穀類やビスケット等の加工食品、薬草や干ししいたけ、紙製品(書籍)にも渡る。家で頻繁に見かける(少なくとも1日に10匹以上)場合、どこかで繁殖している可能性が高いが、とにかくめぼしとなるものが多く原因を見つけるのが困難。押入を根こそぎひっくり返しても見つからない場合もある。
駆除方法
カツオブシムシにせよシバンムシにせよ、原因を除去すると虫も出なくなる為、“ある意味”駆除は簡単。
清掃と温湿度管理(低温・低湿度)により、増殖を抑えられる。
シバンムシ写真
肉眼ではこのような感じです
ただのゴミと間違えてしまいがちですね
一見虫だとわかりにくい↓
顕微鏡で見ると虫だとわかりやすい↓
コクヌストモドキ
体長 3~4㎜ 体色:薄茶色
コクヌストモドキとは・・・
シバンムシと同じく植物性の製品を加害する。こちらも加害対象はきわめて多く、特に食品・粉末状のものに多く、「食品害虫」としてはとても有名。もちろん食品以外にも広く加害する為、原因の発見は難しい。
似たような形で、ヒラタムシ類が挙げられ、「台所で虫が大量に出ている」という点検では本種・ヒラタムシ類・ノシメマダラメイガ(蛾の仲間)のどれかでまず90%は確定。
駆除方法
カツオブシムシにせよシバンムシにせよ、原因を除去すると虫も出なくなる為、“ある意味”駆除は簡単。
清掃と温湿度管理(低温・低湿度)により、増殖を抑えられる。