イタチについて
ここから本文です。
可愛い顔×凶暴
イタチとは
イタチ(鼬・鼬鼠)とは、オコジョ・イイズナ・ミンク・フェレットなど、ネコ目・ネコ亜目・イタチ科イタチ属に含まれる哺乳類の総称です。
体長:20~35cm
本土には、在来のニホンイタチ、コイタチ、外来のチョウセンイタチの三種類が野生として生息している。
コイタチは屋久島・種子島のみなので、実質はニホンイタチとチョウセンイタチが主とされています。
かなり獰猛性が強く、本来狩猟を主として生きてきたが、近年の都市化に伴い次第に雑食性になってきている。
実害として、家屋の床下や天井裏に住み着き、断熱材を荒らしたり、糞尿害、家屋の食品を荒らしたり、夜中に走り回ったりと様々。また、イタチが捕獲した小動物の残骸が腐敗し、蛆が発生するなどの二次災害も・・・。
これだけの害がありながら、残念な事にイタチは「鳥獣保護及狩猟ニ関スル法律」により規制され、捕獲・屠殺は禁止されている。また、警戒心も強く素早い為、仮に捕まえようと思っても簡単には捕まえられない。